記事のアーカイブ

東部ゼミ

2013年10月15日 20:15
   つれづれ想 「日本詩人会東部ゼミ長野に出席して」 難しい講演はじき忘れてしまうが この時にお会いした方々だけでも 覚えておきたいと思う。清岳こうさん 遠くから眺める 財部鳥子さんとは思いがけず 2日めの昼食時向かい合わせに座られ いろいろお話を聞かせていただいた。山崎庸子さん(上田市の方)も一緒 私難聴気味でにぎやかなところでの会話全部を理解することができず でも写真など一緒に撮ってもらい 記念になると思うと嬉しい。 清水茂氏 元詩人クラブ会長さんの奥様との会話も 気さくで楽しい時間でした。 小島きみ子さんがパソコンに詩選集の批評を書いてくださり、開けてみると 2編とも10代の作品を挙げ

つれづれ想(日本現代詩東部ゼミ)

2013年10月11日 20:49
   東部ゼミ あす10月12日 日本現代詩東部ゼミ(長野)に出席することにした。 10月は何の予定もないと思って出席にしたところ 次々に予定が入ってしまい 忙しい月になってしまった。 どんな人にお会いできるか楽しみだけれど 少し不安もある 傘寿すぎるとどうしても一人で出歩く不安が芽生える ここで尻込みすると だんだん出不精になると思い 出来るだけどこへも出かけるが 若さを保つ道かと心を奮い起こして 出かけるようにしている。何か 拾って来れば上々 この続きが書けたら 合格 頑張っていってくる。

詩 「川岸は美しく」(詩集つれづれ想より)

2013年09月27日 10:10
   川岸は美しく 重い袋を背負おうと 力いっぱい荷物を引き上げ 腕力の衰えを感じながら背に乗せる 新しい環境を背負い日々の生活を背負いして   刻に流され刻に背負われ 川岸の細道をたどる すがすがしい空気と 少し湿り気を帯びた活力を投げ上げ 気がかりな石塊を蹴りながら 明るくハミングしている   緑溢れる雑草の中に咲く 小さな花を見つけて囁きかけ 自分の中に移植する   里山の杉木立が懐かしさをみせ 竹ばやしも合唱のかたちでゆれ にぎやかさと静寂が敷き詰められて 遠景にある   川岸はどこまで続くのか 流れに添うは安らかでゆるやかで 背負いきれない数々

つれづれ想(難しい詩集を頂いて)

2013年09月22日 10:54
   難しい詩集を頂いて 難しい詩集を頂いて、戸惑っている。名のある詩人で きっといい詩集であると 確信しながら 平易な言葉で優しくて 理解となると随分と難しい。(私には) このところ 難しい作品によく出合うので、私の理解力の乏しいのを感じている これら難しい作詩法にならって、書いてみたいと挑戦するが、すがりつく糸口が 見つからない。無理なことかもしれないと 少し諦め模様。 突き破れないとしたら やはりマンネリの中に住む以外 突破口はないのか。 なら 私の道を少しずつでも 練り上げ平凡から非凡に押し上げてゆきたい。 感受力や突き詰める力が 年齢とともに弱ってきているかと、努力のなさに 反省して

詩「樹と風と」(詩集風を抱く)より

2013年09月12日 19:35
   樹と風と 人にはそれぞれ振り返ってみる場所が いくつかある はるかを遠く透かしてみる場所が また いくつかある    深奥に一つの耳穴を持っていて 落ち葉のレースの蓋をしている ふと気が付くと耳穴は幾星霜のうちに 埋もれて浅くなっている   敏感に落ち葉の音を聞き分ける 小動物の足音を聞き分ける  風の行方を聞き分ける そんな力を失って 潜んでいるものは うすばかげろうの幼虫か それともタランチュラか   今ゆるいカーブに さしかかると 白壁に月明りで切り絵のようにくっきりと はりついている樹の影が まばたきするたびに動いて魑魅魍魎をおどらせ おいでおいでを

詩「私が充分老いたとき」(詩集 風を抱くより)

2013年09月01日 20:10
   私が充分老いたとき ここから先は行ったことがないから これから先は誰も知らないことだから 想像して空想して 美しいと思い恐ろしいと思い 天国だと言い地獄だと言い 自分だけはと老いを払いのけて身構える   私が充分老いたとき 何が支えとなり足となり 生きた証しとなるか 独り立ちして前方を見据え 心豊かにと瞑目してみる 健康であれ病気であれ 素直に受容し 現状を土台にして 一歩でも進みたいと願って   ありのままこれで良かったと 青空を仰いで跪き 合掌することが出来るだろうか 私が充分老いたとき 悔いもなく毅然と真向かえるよう 信仰を持たぬものの深い祈りとして 力強く一本

詩(まだ見ぬ親しい人)「詩集風を抱く」より

2013年08月26日 08:40
   まだ見ぬ親しい人 右前方から手を翳して 顔見知りのように近づいて来る 親しげに笑いかけ 私の輪郭にをなぞって後ろに回り込む 振り返ってみると来た道が白々とかげろっている   ゆらいで風向計を見ている 耳を澄ませて遠雷を聞いている 素直な心で岸辺の風景を見ている 背後に見開かれている傍観者の瞳   その瞳の向こう側にどんな生きものが息づいているか どんな生きざまが透視図に引かれているか おまえはいつか冷えた体温を寄り添わせ 同じしぐさをまねて 肌と肌の間にセロハン一枚挟んだ程の 切ない隔絶で押し寄せて来る   まだ見ぬ親しい人が ふっと私を立ち止まらせる &n

つれづれ想(充実ということ)

2013年08月21日 08:50
   充実ということ 平凡で人の陰に隠れ目立たず 悪いこともせず いいことも認められず 居るのか居ないのか 生きてきたか活きているのか 自分にもはっきりせず 時間が経てばお腹が空き 夜になれば眠くなる 太陽に負けず起き 時計のように正確でもなく  何をやっても急かされる気持ちが先だって  落ち着いて一つのことに没頭できない 一つのことをやり遂げない限り次のことは猶更遠退く 心ここに非ず字面を滑って汲み取ることができない 思いを吸い取り味わってこそが詩の心を耕すことか 遠く思いだけが飛び散って私が砕けけてしまう 一歩一歩 一段一段それが充実というものか

詩「六十代は楕円球」(詩集風を抱くより)

2013年08月20日 08:43
   六十代は楕円球 花になってみつめた 葉になって風にゆれた のばした蔓でまきあい 引き寄せあった青い旺溢   みずみずしさは蒸散をつづけ 青から黄に紅にと 季をかさね枯れ葉色になって 枝で吹かれている   沈黙は寂しく 別れは堪えがたいと こぼれ落ちる日常から ふと拾い上げる想念(おもい)   結びあった指を一本一本 残酷に引き剥がして 支え合っていたものを こぼしていく捨てていく   潜み近づいてくる 覚悟の背後 ゆるゆると準備はなされる 大切な大切な剥がれの期よ   こころよい自由を許せる距離と こころよい隔たりを維持して 独り独り個の

詩(螺旋階段をのぼって) (風を抱くより)

2013年08月17日 21:32
    螺旋階段を上って 涙を溜めた言葉とすれちがう 知らん顔してそっぽを向きながら すねて刻の流れに逆らっている   慰めたり励ましたり そんなことは何の役にもたたないので 泣くことのできる若さをいとおしんでみる   青い山脈に対峙して 花びらの両掌の中に白い卵を大事に抱えて歩いた あのころ 卵は少しずつ少しずつ大きくなるようで 虹色の翼をした鳥が孵化(ウマ)れると信じ始める   春が過ぎ夏が来て秋になり冬をくぐる 同じ季をぐるぐる巡り 生まれたのは 何だったのであろう  育ったのは何だったのだろう   話しかける花や樹や 空やビー玉や 出逢いや 小鳥
アイテム: 21 - 30 / 115
<< 1 | 2 | 3 | 4 | 5 >>